2016/01/22 21:12
ドラスコ豆知識。
スネアのスナッピーの構造には2種類あり、写真左側の現在主流である内面当たり。
右側のように口径より長いスナッピーを取り付ける全面当たりの2種類があります。
内面当たりは残響音が少なくタイトとされています。
全面当たりの方は特に小さい音の反応が良く残響音が多めとされており、クラシックなどのモデルに用いられています。
http://www.ドラスコ.com/
曲目一覧はこちらから
レッスン動画などのドラスコTV(仮)はこちらから
2016/01/22 21:12
ドラスコ豆知識。
スネアのスナッピーの構造には2種類あり、写真左側の現在主流である内面当たり。
右側のように口径より長いスナッピーを取り付ける全面当たりの2種類があります。
内面当たりは残響音が少なくタイトとされています。
全面当たりの方は特に小さい音の反応が良く残響音が多めとされており、クラシックなどのモデルに用いられています。
http://www.ドラスコ.com/
曲目一覧はこちらから
レッスン動画などのドラスコTV(仮)はこちらから